2013年08月06日
自作 囲炉裏テーブル❶
今回、始めての自作テーブルに挑戦!
夏場のキャンプやBBQって楽しいのは当たり前なんだけど、必ずってほど焼き場担当の人っていませんか?
焼くのは焼くで楽しいんですけどね!
奉仕の心、大切ですね!
せっかくみんなで来てるんだから
みんなと楽しくおしゃべりしたい!/
けど…
お肉や野菜が焦げちゃう!
でも…
美味しいものを食べてもらいたい!
と、こんな風に
焼き場がみんなのいるテーブルとちょいと離れているとなかなか会話に参加も出来ないですよね。
焼き場にポツンといる時間も持ったいないし、みんなにも協力してもらいながら楽しくおしゃべりして、
何より美味しいものを食べてもらえるようにって事でこの解決策には囲炉裏テーブルってスゴくいいなって思いました!
囲炉裏テーブルの真ん中にBBQ台、または焚き火台おいて、みんなで囲みながら熱々の美味しいものを食べたり、夜の語らいをしたり
そんなテーブルなんて素晴らしい!と思ったので、ド素人ながら作ってみよう!
と思いました!
そこで、数々の皆様のリスペクトブログを拝見させて頂き、今回の囲炉裏テーブルの参考(パクリ?)にさせていただいたのはみーパパさんの自作囲炉裏テーブルでした!
みーパパさんは私がブログを始めるキッカケとなった方です。いつもブログを拝見させて頂き、日々勉強です。
それでは、作成過程
今回はたまたま車の一ヶ月点検で実家近く八王子みなみ野まで行き、車を2時間ほど T◯Y◯TA に預けなくては行けないのでその間にお店近くのホームセンターへ
まずホームセンターで材料探し

1×4のシナベニヤを購入

下手くそな図面を書いて行ったので、おじちゃんに説明し板をカットしてもらいます!
ここのホームセンターはDIYルームがあります。
いろいろと道具を貸してれたりします。とっても良心的なホームセンターです。
おじちゃんにカットしてもらった木材はコチラ!

ありがとうございます!

ひたすらここでヤスリがけですね。
磨いてて気付いたんですが、なんかヤスリってこんなに持ちが良かったっけ・・・?
と思い確認すると、なんと布やすりでした笑
どーもなかなかクタクタにならないなと思いました。レシートみるとやや高い…。
これもお勉強ですね。
汗だくになりながらある程度やすりがけは完了。
足はまだ、取りかかれず!
こんなことをやっていると電話が「車終わったよー!」と。
実は私には兄がいるんですが、有名な車屋さんでディーラーさんやってます!
何かあれば、何かと兄頼り(^_^)
でも、乗ってる車はH◯NDA車という…笑
まっいつかT◯Y◯TA 車に乗り換えます(^_^)
話が脱線してしまいました!すみません!

まだやすりをかけただけなのですが、完成図はこんな感じ。
焚き火台と比べると大きいのでは?
と思いましたが将来的にもう少し大きい焚き火台が欲しいので今後の期待も込めて大きめに作成!
なんだか、写真を後から見直すと全然撮ってなくて、振り返れず(笑)
まさにブログ初心者ですね。
これから頑張ります!
という事で、まとまり切りませんが続きは・・・
自作囲炉裏テーブル❷で!近いうちにUPします(^_^)
※みーパパさん、ほとんど真似っこばかりですみません(´・_・`)
暖かく見守っていてください。
Posted by YUKEEN at 00:04│Comments(2)
│囲炉裏テーブル
この記事へのコメント
名前ご紹介いただいてありがとうございます^^
光栄です~
囲炉裏テーブルはどうやったら誰でも簡単に作れるんだろうというのをテーマにして作りました~
ぜひいいものが完成するといいですね^^楽しみです
光栄です~
囲炉裏テーブルはどうやったら誰でも簡単に作れるんだろうというのをテーマにして作りました~
ぜひいいものが完成するといいですね^^楽しみです
Posted by みーパパ at 2013年08月08日 16:55
みーパパさん
コメントありがとうございます!
本当に真似ばかりで申し訳ありませんが、頑張って作り上げたいと思います!
個人的に初の物作りなので上手くいくかはわかりません!
でも、とっても良い経験となると思います!
コメントありがとうございます!
本当に真似ばかりで申し訳ありませんが、頑張って作り上げたいと思います!
個人的に初の物作りなので上手くいくかはわかりません!
でも、とっても良い経験となると思います!
Posted by YUKEEN
at 2013年08月08日 17:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。