2013年09月24日
火消し壺 & チャコスタ
先日、ナチュラムにてポチってしまいましたー^o^
前々から欲しかったチャコールスターター

キャプテンスタッグ
その名も
炭焼き名人
この一つで
炭起こし
火消し壺
炭の後始末
炭の再利用
の四役をこなします。
ざぁーっとご紹介。
まずは箱から(笑)

箱から出します

銀色の物体が現れます
留め具をくるくるまわすと

この四つにバラけます

スタンドを下におき、その上に本体を載せる

この中に炭と火種をいれる。

BBQグリルなどがあればスタンドは使わなくてもグリル上に置いておけば炭は起きますね
楽チン!(◎_◎;)
当然、本体は暑くなりますので取手付きです


持ったままグリルにホイッとすれば準備完了ですね
上から持つタイプの取手もありました

これでだいぶ炭起こしは楽チンですねー!
炭を使い終わったら
本体に、まだ使えそうで残ってる炭を入れ
蓋を閉めれば火消し壺。

スタンドに置き、冷めるまで放置。
冷めたらスタンドを上に置き

くるくる留め具を閉めれば

次回の時にすぐにその炭が使えます!
こんな感じでご紹介おしまい(^O^)/
これは友人が使っていて便利だなーって思ってて購入に至りました☆
早く使って見たいですー!
ここですこーし番外編
YUKEEN的 男の役目
※私の勝手な思い込みです…
①テント・タープ設営
これはほとんどの男性の仕事なのではないのですかね…。でも、ピシッとキレイにテントやタープを張れたらステキですね!
②炭起こし
ご飯作りには炭は無いと行けませんね。なくても出来ますが、ただ私は火遊びが好きなので炭は起こしたいです 笑
でも、これもスマートに出来たらオトコの株は上がりますね。昔みたいに汗かきながら火おこしって場面はあまり見ませんがね!(◎_◎;)
③料理作り
普段は嫁が作ってくれてますが、外に出た時くらいは男がご飯を作ってもイイですよね!
豪快な料理なんて作ったらこれまた好感度UP(((o(*゚▽゚*)o)))
④スマートな片付け
これも重要です!Campではきた時以上にキレイにして帰りたいですねー!なるべくゴミは出さず撤収。
さらっと片付けできたらイイですよね!
YUKEEN的にはこの4つが出来れば完璧ないい男ですねー!
残念ながら、初心者キャンパーなYUKEENはまだまだですねー。
見習って頑張りたいものです!
話は少しそれましたが
このキャプスタの炭焼き名人は
テント、タープの設営が終わったらサクッとこの炭焼き名人に炭いれてほっておけば炭が出来てます
すぐに料理開始!
料理後は火消し壺とし炭を入れ、次の日の火おこしの為にしまっておく。
なんてECOなやつなんだ
でも、難点は…
結構でかい。
まっオートキャンプなら良しとするか!
Posted by YUKEEN at 00:47│Comments(0)
│火消し壺 & チャコスタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。