2014年12月13日
自作ロールトップダストボックス やっと完成
こんばんわー(^O^)
忘年会シーズンに入ってまいりましたねー!
私の職場も昨日が忘年会でした!
私は夜勤のため不参加でしたけど(~_~;)
今日明日とサッカー・フットサル関係の忘年会が続きます〜!
なので、キャンプには行けません(~_~;)
焚き火してーなー
そんなこんなで
自分でも忘れかけていた
自作ロールトップダストボックス
やっと完成!
(完成したのはいつかな?半年は前かなww)
まー記録として残しておきますねww
遡ること、やく一年
こんなゴミ箱を酒々井アウトレットで発見!

こんなの作りたいなーと思いました!
今までの過程はこちら
自作ダストボックス①
自作ダストボックス②
それではご紹介(^O^)
まずは収納時です!

専用入れ物は嫁作
ありがとねー(^O^)
中から取り出します
こんな木製筒状のものが現れます

さらにくるくるっと広げます

右ある3本のパーツ
これがダストボックスの底になります
左上にあるのはメッシュのジップ式の袋です

このようになっているのでここに予備の袋を入れておけます
手前には、等間隔に
皮にボタンを取り付けてます
奥にも等間隔で穴があいてます
板の真ん中に黒いメッシュがありますが
これは外から見たらビニール袋が丸出しかなーと思いまして
つけてみしたが、いらなそうですねww
先ほどの3本のパーツを組み立てます


銀色の物体はステンレスの重りです
我が家の近くの工場でいらないものをもらいました
この重りを上にのせます
この3本のパーツの先にはダボが埋め込まれてます

このダボ部分を板下の穴に入れていきます

ぐるっと一周
上から見た感じ

上に重りをのせます
あとはビニール袋を入れて
上部のボタンをカチカチ止めます

これでダストボックスの完成

まぁまぁ見た目は思った通りの出来かなと
こいつの難点は…
移動がしずらい(~_~;)
重りを置いている分、安定はしているが
底部分しか固定してないので
上部が不安定(~_~;)
まぁー作ってみないとわからないってやつですねー!
お勉強になりました(o^^o)
懲りずにまた何か作っていこうと思いますww
記録までに残しておこうと思いましたー(^O^)
おわり
Posted by YUKEEN at 17:28│Comments(0)
│ロールトップダストBOX
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。