2014年01月14日
妊婦7ヶ月デイキャンプ
こんばんわー(^_^)
昨日は成人の日でしたね!
成人された方、おめでとうございます!
成人式で懐かしい地元の友達に会えるのって楽しみでしたよね!
懐かしい。
僕が成人した時、嫁からは(当時はまだお付き合い期間だったので彼女ですが)お祝いとしてベルトを貰いました!
そのベルトは今でも使わさせていただいてますが、5年経った今では、味が出ていい感じになりました。
この5年の間にはいろんなところに遊びに行き、入籍して、結婚して、今では子供もできました。
とても嬉しいことです。
あとは無事に生まれることを願うばかり。
そんなこんなで
嫁も妊娠7ヶ月に入ったところですが、急遽でしたがデイキャンプに出かけることに^_^
名ずけて
妊婦7ヶ月デイキャンプ

そのままですね(笑)
行こうと思いついたのは前日の夜。
向かった先は
城南島海浜公園キャンプ場
今回が始めて行くキャンプ場でした
事前情報はほとんどなく
当日の9時に現地情報確認のため連絡したところ
「空いてるので来てからどこのサイトにしたいか決めて下さ〜い。北風が寒いですよ!」
とのことで…
嫁に確認。
「寒いらしいけどホントに大丈夫?」
嫁「うん!大丈夫!」
たくましい嫁だ。
まだまだデイキャンなら行けると心の中で喜ぶワタシ
2人でホッカイロ(貼るタイプ)をペタペタしながら9時半ごろ出発!
道も思ったより空いており
11時には到着しました!

今回はオートキャンプ場を予約しました。
ここは一般のキャンプ場とオートキャンプ場があるようですね!
オートキャンプ場の全体図

サイトですが今回は風の心配があったので担当の方に風が来ないところはどこらへんですか?
と聞くと
13番ですね
見て来て、変えたかったらまた来て下さ〜い
と優しい方でした!
13番にいってみるとやや日陰でした。
海沿いの区画を見てみると晴れているしそこまで風も強くなかったので海沿いにしよーということで20番に変更です!
今回のサイトはこちら
全体図のオレンジ色のところです。

先にいた他のお客さんは18と22を使われているとのことで丁度良い感覚でした
デイなのでとっても荷物は少なめ

11時過ぎに設営開始!

一人でシロクマタープ張れるかなと挑戦しました!
私がペグの場所をミスったので少しだけ嫁にもポールを持つことだけして貰いました
今度は一人で行けるぞ!
11時半くらいには設営完了!

2人ともお腹が減ったので早速お昼ご飯の支度へ
準備とともに乾杯!

もちろんコカコーラ!
今回のお昼ご飯は
豚バラキャベツの塩にんにく鍋
こんな感じで準備進めます

設営中に炭も起こしておいたのとワンバーナーも併用してすぐに出来上がりました!

いっただきまーす!
ホクホクしながら、日も出ているのでさらに暖かい〜
ダウンを着ながら過ごすことを想像していたので良かったです
太陽に感謝ですね(^_^)
極ウマの鍋をつつき、
〆のラーメン

最高だ〜!いう事なし!
その後はまーったりして
生まれる子の名前なんかをかんがえてみたり、
どんなお母さん、お父さんになりたいかなんて真面目な話をしたり
一緒にはいるけど、なかなかゆっくり話ができていなかったのでとてもいい時間でした。
突然、防波堤に登りたくなってしまい
写真撮影会(笑)
飛行機とともに

防波堤からの我が家のサイト

海沿いの区画

手前が22番サイト父子キャンでしょーか美味しそうな匂いがして来ました(^_^)
真ん中が我が家の20番サイト
奥のツインピルツさんが18番サイトですね!子供が走り回りとっても元気ANDオシャレなサイトでした!
その後は
食ってばかりでは良くないので散歩に出かけることに
城南島海浜公園はいろんな施設があり豊富ですね!
目の前には羽田空港もあって飛行機が飛び交うのでファミリーにも人気なのではないかと思います!
海沿いには砂浜?小粒の砂利?みたいな浜辺があり、たくさんの人もいました〜
そんな中。
ロンブーの亮くんが取材してました

それを横目に
歩きながらこんな写真とったり

妊婦ポーズとったり

浜辺を歩くのはキツイと言っていました(笑)
しばらくしてサイトに戻り
おやつタイム。

お茶沸かして、持ってきたクッキーを頂きます。
先日、完成したロールトップテーブルも本日デビュー!
なかなかの使いやすさ!作って良かった〜
またして。まーったり!
幸せな休日だなーと噛み締め。
15時頃、寒くならないうちに撤収です!
2人で協力してパパッと完了!
15時半頃に受付に
ありがとうございました!
と声をかけキャンプ場を後にしましたー
嫁もいいキャンプ場だねとのこと。
突然のデイキャンでしたが、家にある材料でパパッとお昼も食べられかなり充実した一日でしたね。
2人とも楽しめて良かったです!
帰宅する前に、港北のアカチャン本舗によりました(^_^)
バギーやらチャイルドシートやらをチェック!
こちらにも本腰いれていかなくてはなりませんね!
こんな妊婦7ヶ月キャンプでした(笑)
おわり
昨日は成人の日でしたね!
成人された方、おめでとうございます!
成人式で懐かしい地元の友達に会えるのって楽しみでしたよね!
懐かしい。
僕が成人した時、嫁からは(当時はまだお付き合い期間だったので彼女ですが)お祝いとしてベルトを貰いました!
そのベルトは今でも使わさせていただいてますが、5年経った今では、味が出ていい感じになりました。
この5年の間にはいろんなところに遊びに行き、入籍して、結婚して、今では子供もできました。
とても嬉しいことです。
あとは無事に生まれることを願うばかり。
そんなこんなで
嫁も妊娠7ヶ月に入ったところですが、急遽でしたがデイキャンプに出かけることに^_^
名ずけて
妊婦7ヶ月デイキャンプ

そのままですね(笑)
行こうと思いついたのは前日の夜。
向かった先は
城南島海浜公園キャンプ場
今回が始めて行くキャンプ場でした
事前情報はほとんどなく
当日の9時に現地情報確認のため連絡したところ
「空いてるので来てからどこのサイトにしたいか決めて下さ〜い。北風が寒いですよ!」
とのことで…
嫁に確認。
「寒いらしいけどホントに大丈夫?」
嫁「うん!大丈夫!」
たくましい嫁だ。
まだまだデイキャンなら行けると心の中で喜ぶワタシ
2人でホッカイロ(貼るタイプ)をペタペタしながら9時半ごろ出発!
道も思ったより空いており
11時には到着しました!

今回はオートキャンプ場を予約しました。
ここは一般のキャンプ場とオートキャンプ場があるようですね!
オートキャンプ場の全体図

サイトですが今回は風の心配があったので担当の方に風が来ないところはどこらへんですか?
と聞くと
13番ですね
見て来て、変えたかったらまた来て下さ〜い
と優しい方でした!
13番にいってみるとやや日陰でした。
海沿いの区画を見てみると晴れているしそこまで風も強くなかったので海沿いにしよーということで20番に変更です!
今回のサイトはこちら
全体図のオレンジ色のところです。

先にいた他のお客さんは18と22を使われているとのことで丁度良い感覚でした
デイなのでとっても荷物は少なめ

11時過ぎに設営開始!

一人でシロクマタープ張れるかなと挑戦しました!
私がペグの場所をミスったので少しだけ嫁にもポールを持つことだけして貰いました
今度は一人で行けるぞ!
11時半くらいには設営完了!

2人ともお腹が減ったので早速お昼ご飯の支度へ
準備とともに乾杯!

もちろんコカコーラ!
今回のお昼ご飯は
豚バラキャベツの塩にんにく鍋
こんな感じで準備進めます

設営中に炭も起こしておいたのとワンバーナーも併用してすぐに出来上がりました!

いっただきまーす!
ホクホクしながら、日も出ているのでさらに暖かい〜
ダウンを着ながら過ごすことを想像していたので良かったです
太陽に感謝ですね(^_^)
極ウマの鍋をつつき、
〆のラーメン

最高だ〜!いう事なし!
その後はまーったりして
生まれる子の名前なんかをかんがえてみたり、
どんなお母さん、お父さんになりたいかなんて真面目な話をしたり
一緒にはいるけど、なかなかゆっくり話ができていなかったのでとてもいい時間でした。
突然、防波堤に登りたくなってしまい
写真撮影会(笑)
飛行機とともに

防波堤からの我が家のサイト

海沿いの区画

手前が22番サイト父子キャンでしょーか美味しそうな匂いがして来ました(^_^)
真ん中が我が家の20番サイト
奥のツインピルツさんが18番サイトですね!子供が走り回りとっても元気ANDオシャレなサイトでした!
その後は
食ってばかりでは良くないので散歩に出かけることに
城南島海浜公園はいろんな施設があり豊富ですね!
目の前には羽田空港もあって飛行機が飛び交うのでファミリーにも人気なのではないかと思います!
海沿いには砂浜?小粒の砂利?みたいな浜辺があり、たくさんの人もいました〜
そんな中。
ロンブーの亮くんが取材してました

それを横目に
歩きながらこんな写真とったり

妊婦ポーズとったり

浜辺を歩くのはキツイと言っていました(笑)
しばらくしてサイトに戻り
おやつタイム。

お茶沸かして、持ってきたクッキーを頂きます。
先日、完成したロールトップテーブルも本日デビュー!
なかなかの使いやすさ!作って良かった〜
またして。まーったり!
幸せな休日だなーと噛み締め。
15時頃、寒くならないうちに撤収です!
2人で協力してパパッと完了!
15時半頃に受付に
ありがとうございました!
と声をかけキャンプ場を後にしましたー
嫁もいいキャンプ場だねとのこと。
突然のデイキャンでしたが、家にある材料でパパッとお昼も食べられかなり充実した一日でしたね。
2人とも楽しめて良かったです!
帰宅する前に、港北のアカチャン本舗によりました(^_^)
バギーやらチャイルドシートやらをチェック!
こちらにも本腰いれていかなくてはなりませんね!
こんな妊婦7ヶ月キャンプでした(笑)
おわり
Posted by YUKEEN at 20:17│Comments(4)
│城南島海浜公園キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは(((o(*゚▽゚*)o)))
なんか、ほのぼのしていいデイキャンでしたね。
なんか羨ましいですぞ〜^_^
ここもいいですね。
若洲とは違った感じで。
飛行機好きには楽しいですね〜。
なんか、ほのぼのしていいデイキャンでしたね。
なんか羨ましいですぞ〜^_^
ここもいいですね。
若洲とは違った感じで。
飛行機好きには楽しいですね〜。
Posted by naru1970
at 2014年01月14日 20:57

naruさん
こんばんわー
ほんとまったりほのぼのキャンプでした^_^
若洲も考えたんですが、アカチャン本舗も予定に入っていたので
城南島の方が近かったんですよー!
次回は若洲も視野にいれて行きたいですね!
こんばんわー
ほんとまったりほのぼのキャンプでした^_^
若洲も考えたんですが、アカチャン本舗も予定に入っていたので
城南島の方が近かったんですよー!
次回は若洲も視野にいれて行きたいですね!
Posted by YUKEEN
at 2014年01月15日 02:33

こんにちは!
順調そうですね~♪
奥様の体調も良さそうで何よりだと思います!
城南島海浜公園、来月コールマンの新商品発表会があるので行こうと思ってた所です!
キャンプ場としても良さそうですね~!
順調そうですね~♪
奥様の体調も良さそうで何よりだと思います!
城南島海浜公園、来月コールマンの新商品発表会があるので行こうと思ってた所です!
キャンプ場としても良さそうですね~!
Posted by Namihei
at 2014年01月16日 12:57

Namiheiさん
コメントのお返事遅くなりました!
嫁も私も思ったより妊婦生活を楽しんでおります!
コールマンの新作発表会があるんですね!
なんだか、家族限定なん感じの説明が書かれていたのでファミリー層が
多く、静かなキャンプ場でしたねー!
私たちもまた行きたいと思ってます!
行かれた際には、レポお願いしますね!
コメントのお返事遅くなりました!
嫁も私も思ったより妊婦生活を楽しんでおります!
コールマンの新作発表会があるんですね!
なんだか、家族限定なん感じの説明が書かれていたのでファミリー層が
多く、静かなキャンプ場でしたねー!
私たちもまた行きたいと思ってます!
行かれた際には、レポお願いしますね!
Posted by YUKEEN
at 2014年01月17日 21:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。